JaneStyleで5chが見れないと話題ですね。
急なサポート終了はなぜなのでしょうか?
サポート終了でtalkに移行するしか方法はないのかも気になりますよね。
今回は、JaneStyleで5chが見れないサポート終了はなぜ?talkに移行しか方法はない?についてまとめていきます。
目次
JaneStyleで5chが見れないのはなぜ?
JaneStyleで5chが見れない理由は、JaneStyleが5ch.netのサポートを終了し、新しい掲示板サイト「Talk」への対応を開始したためです。
これは、JaneStyleの最新版v5.00のリリースと同時に発表されました。
「Jane Style」のWindows向け最新版バージョン5.00を公開。
更新内容は、5ちゃんねる(5ch.net)のサポート終了と、新たな匿名掲示板「Talk」への対応となっている。iOS/Android版も更新され、iOS版では旧バージョンでリロードをかけるとアップデートを行うようApp Storeへ誘導するダイアログが表示されるようになった。
引用: マイナビニュース
また、5ch.netを閲覧するためには5ch.netのAPIが必要で、このAPIはJaneStyleの開発元である株式会社ジェーンが提供していました。
しかし、このAPIの提供が終了したため、JaneStyleを含む他の専用ブラウザから5ch.netを閲覧すること自体できなくなりました。
この変更は、5ch.net自体の運営方針とJaneStyleの開発元である株式会社ジェーンの方針の変更によるもので、5ch.net自体はウェブブラウザからの閲覧や書き込みは引き続き可能です。
ただし、専用ブラウザを通じた閲覧は、新たに対応した「Talk」または他の5ch.netをサポートしているブラウザを利用する必要があります。
JaneStyleで5chのサポート終了はなぜ?
JaneStyleが5ch.netのサポートを終了した具体的な理由については、公式な発表はありませんが、いくつかの可能性が考えられます。
【APIの提供終了】
JaneStyleは5ch.netのAPIを使用していましたが、このAPIの提供が終了したため、JaneStyleから5ch.netを閲覧することができなくなったと考えられます。
このAPIはJaneStyleの開発元である株式会社ジェーンが提供していました。
【新掲示板「Talk」への移行】
JaneStyleは新しい掲示板サイト「Talk」への対応を開始しました。
これは、5ch.netの代わりに「Talk」をサポートする新しい方向性を示している可能性があります。
【運営方針の変更】
5ch.net自体の運営方針の変更や、JaneStyleの開発元である株式会社ジェーンの方針の変更も、このサポート終了の背後にある可能性があります。
これらの情報は、ニュースや関連記事などの情報を基にした推測であり、具体的な理由についてはJaneStyleや5ch.netの公式発表を待つ必要があります。
Twitterなどではこのほかにも様々な推測が投稿されていました。
旧運営の5ちゃんねるからのお知らせ
5ch専用アプリのJaneStyleと喧嘩別れだな
文章が翻訳 & 荒らし放置の運営にどこまで人がついてくるだろうか?
旧運営(外人)もまともに運営できる能力はないからどちらも衰退するような気がする pic.twitter.com/OCMx8ymAV9— 星野ロミ 漫画村を作って捕まった人 (@romi_hoshino) July 10, 2023
以下のようにJaneStyle以外にも影響が出ています。
JaneStyle(ios) →半強制アプデでtalk専ブラに
Twinkle →半強制アプデで(略)
BB2C →5chのスレタイのみ閲覧
JaneStyle(Android) →半強制アプデで(略)
chmate →公式で動き無し、接続不可(鯖ごと消滅?)
JaneStyle(pc) →半強制アプデで(略)
BathyScaphe(mac)→アプデなし、スレタイのみ閲覧可— べぇやん (@URI_finals) July 10, 2023
JaneStyleで5chのサポート終了でtalkに移行は必須?
JaneStyleで5ch.netのサポートが終了したため、JaneStyleを引き続き使用する場合は、新しい掲示板「Talk」への移行が必須となります。
JaneStyleの最新版v5.00では、「Talk」への対応が行われています。
しかし、5ch.netを閲覧したい場合は、他の5ch.netをサポートしているブラウザを利用することも可能です。
また、ウェブブラウザを通じて直接5ch.netを閲覧することも引き続き可能です。
以下に、5ch.netを閲覧するための方法を表形式でまとめました。
方法 | 詳細 |
---|---|
ウェブブラウザ使用 | 5ch.netはウェブブラウザから直接アクセスして閲覧することが可能 Google ChromeやFirefox、Safariなどのウェブブラウザを使用して、5ch.netのURLに直接アクセスすれば、スレッドの閲覧や書き込みが可能 |
他の専用ブラウザ使用 | JaneStyle以外にも5ch.netをサポートしている専用ブラウザが存在します。ただし、5ch.netのAPIの提供が終了したため、一部のブラウザでは5ch.netへの接続ができなくなっている可能性があります。 使用するブラウザを選ぶ際には、最新の情報を確認することが重要 |
これらの方法を通じて、5ch.netの閲覧や書き込みが可能です。
ただし、専用ブラウザを使用する場合は、そのブラウザが5ch.netをサポートしているか、また最新の状況に対応しているかを確認することが重要です。
したがって、「Talk」への移行は、JaneStyleを引き続き使用したい場合に必須となりますが、5ch.netを閲覧したいだけであれば、他の方法も存在します。
JaneStyleで5chが見れないサポート終了はなぜ?talkに移行必須?まとめ
JaneStyleで5chが見れないサポート終了はなぜ?talkに移行必須?についてまとめたものはこちら!
- JaneStyleが5ch.netのサポートを終了した理由は公式には明らかにされていませんが、APIの提供終了や新掲示板「Talk」への移行、運営方針の変更などが考えられます。
- JaneStyleを引き続き使用する場合、新しい掲示板「Talk」への移行が必須となります。
- 5ch.netを閲覧するためには他の方法もあります。
- ウェブブラウザから直接アクセスするか、他の5ch.netをサポートしている専用ブラウザを使用することも可能です。