加藤未唯選手が全仏オープンで失格となり、なぜ失格なのかや審判の判断は妥当なのか話題になっていますね。
みんなの意見や実際にボールガールに当ててしまって失格になった前例はあるのかについても気になるところです。
今回は、加藤未唯の失格はなぜで審判の判断は妥当?みんなの意見とや前例はある?についてまとめていきます。
この記事でわかること
- 加藤未唯の失格はなぜで審判の判断は妥当?
- 加藤未唯の失格みんなの意見は?
- 加藤未唯の失格理由と同じ前例はある?
目次
加藤未唯の失格はなぜで審判の判断は妥当?
加藤未唯選手の失格理由はボールガールにボールを当ててしまったことがきっかけです。
主審は当初警告を与えましたが、対戦相手が異議を申し立てて最終的に失格が言い渡されました。
今回の失格理由は一般的なテニスのルールとしては以下に当たると思われます。
DEF.(失格)は、試合中あるいは大会会場で選手が重大なコード違反をし、レフェリーから試合をすること(プレーすること)を禁止された場合を指します。
暴力をふるって誰かを傷つけたり、審判や選手に対し言葉や態度で侮辱し続けたり、ボールやラケットで危険な行為をしたりすると、DEF.の対象になります。
今回はボールで危険な行為をしたという点から失格につながったということになりますね。
審判が警告から異議申し立てを受けて一転失格へと判断を変えたことが引っ掛かっている方も多いようです。
6/7新たな情報が入りました!
ノバク・ジョコビッチ選手を中心としたプロテニス選手協会(PTPA)は、加藤未唯選手の全仏オープンでの失格に対するプロテニス選手協会の対応について声明を発表しました。
声明の中で、加藤未唯選手とアルディラ・スージャディ選手を失格とした決定については不当であり不公平であったと批判しました。
PTPAは、この事件が偶発的であり、攻撃的なものではなかったことが明確であると主張しています。
そのため、コードバイオレーションや失格につながるべきではなかったと考えています。
選手は自身の権利が侵害された場合、公正な問題解決の手続きへのアクセス権を持つべきだと述べています。
PTPAは選手の意見を聞き、彼らの問題に適切に対応することを提唱しています。
具体的には、加藤未唯選手とアルディラ・スージャディ選手の賞金とランキングポイントを最低でも回復させる必要があると主張しています。
また、PTPAは故意に起こしたのではない行為に対する厳しい罰則は、スポーツの完全性を損ない、選手のキャリアに悪影響を与えると指摘しています。
現在、PTPAはフランステニス連盟とグランドスラム委員会と協議を進めているとのことです。
ラケットを持っていないボールガールへノーバウンドのボールを打ってるのは危険だし妥当と捉えている方や故意ではないのに一発で失格はやりすぎという意見も様々ですね。
問題のボールガールにボールが当たった動画はこちらです。
失格は厳しすぎじゃ?
テニス・全仏オープン女子ダブルス3回戦で #加藤未唯、アーディラ・スーチャディ組が失格の波紋。加藤が自コートに落ちていたボールをバックハンドで相手コート奥の方向に軽く打ち返したボールがボールガールの頭に直撃。#ボールガール が泣き出した。https://t.co/jLjO9ZM2bb pic.twitter.com/VHnLLy2VMa— ST-RING Label 音楽大好き! (@st_ring_com) June 5, 2023
この審判の判断は妥当だったかについては、SNS上でも様々な意見があります。
みんなの意見を詳しくみていきましょう。
加藤未唯の失格みんなの意見は?
加藤未唯選手の失格に関してみんなの意見は妥当と捉える方と厳しいととらえる方両方の意見が多くありました。
実際に妥当と捉えている方と厳しいととらえている方はどんな意見中を見ていきましょう。
加藤未唯の失格みんなの意見①失格は妥当
ボールガールへノーバウンドのボールを当ててしまったことやすぐに謝りに行かなかった点で失格は妥当という声も多くありました。
テニスというスポーツの起源・歴史を考えると、故意なく悪意もなく起きた事象であっても「失格」という処分は妥当と判断する方も多いようです。
ノーバウンドで送球が早かった点やボールガールへ当たってしまった点を考えると仕方ないかもしれませんね。
しかし、失格までは妥当としても、賞金とポイントボッシュは厳しすぎるのでは?という意見もあるようです。
ボールをコートの外へ打ち返すつもりだったのだろうけど、ワンバウンドで返さないとね。失格処分は妥当だけど、賞金とポイント没収は厳しすぎるなぁ。 #Yahooニュースhttps://t.co/CQ3IwfuaKV
— レンブラントちゃん (@rembrantchan) June 5, 2023
実際に加藤未唯選手も今回の失格の件でこのように投稿しています。
I would like to sincerely apologize to the Ball Girl, my partner Aldila&Team, & my supporters because of today’s unfortunate mishap. It was completely unintentional.
As a result, I am penalized by RG by forfeiting my prize money & points. I appreciate all your continued support!— Miyu Kato / 加藤 未唯 (@miyukato1121) June 4, 2023
加藤未唯選手の投稿の和訳はこちら!
今日の不幸な事故のために、ボールガール、私のパートナーAldila&Team、そして私のサポーターに心から謝罪したいと思います。
それは完全に意図的ではありませんでした。
その結果、私はRGから賞金とポイントを没収するというペナルティを科されます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
加藤未唯の失格の件、以前もフラストレーション溜まったときにスアボードにボール叩きつけて壊したこともあったしなぁ。心象は良くないよね…。
でも、警告でいいんじゃね?相手ペアも執拗に失格を促しているとか?さらに賞金とポイント剥奪とか意味わからん。#加藤未唯#全仏オープン#女子ダブルス— はりーてぃー (@hurry_s4) June 4, 2023
加藤未唯の失格みんなの意見②失格は厳しすぎる
加藤未唯選手の失格を厳しすぎると感じている方も多いようです。
加藤未唯選手がボールを相手コート側に渡すために打ったボールが、その軌道に走り込んできたボールパーソンに直撃して、相手ペアが抗議→加藤組が失格、は厳しすぎ。文句言ったもん勝ちみたいで後味悪すぎる。
— takezoh (@takezohdiary) June 4, 2023
ここでもやはり審判が一度警告と判断したものの失格になったことから、対戦相手の講義によって失格になったという印象になり、厳しすぎる!と感じていた方が多いですね。
審判が最初の判断を貫き通せばこのようなことにはならなかったのかもしれませんね。
あのふんわりとしたスイングだと故意ではないし故意に当てる動機もない。俺等もたまにあるけどワンバンにするつもりが少し大きくなっただけだろう。もちろん批難されることだが厳しすぎる処分だ。#加藤未唯
— ゆうけん (@yuken_tennis) June 4, 2023
また、ボールガールが泣いたから失格なの?泣かなければ失格にならなかった?などの意見もありました。
ボールガールが泣いたことへの批判まであり、そこへ反論する投稿まで見られました。
加藤未唯の失格理由と同じ前例はある?
加藤未唯選手以外にもにボールが当たり失格になったケースはあります。
2020年には全米でジョコビッチ選手がラインパーソンにボールを当ててしまい失格となったケースです。
まあ全米のジョコビッチがアウトなら加藤未唯さんもアウトやなー、ぶつけてしまったという事実があるだけだから。運が悪かった。基準をある意味作ってしまったから。
— たかき (@aiueoringo) June 4, 2023
加藤未唯の件擁護するツイートが目立つけど、ジョコビッチが全米失格になったのと近い行動だよ。
プロがボール送るのにノーバンであそこまで打つ必要ないし危険な可能性あるのは分かるよね。— 原ちゃん(自作ゴールドea稼働中) (@haratyandayo) June 5, 2023
加藤未唯選手は以前にもフラストレーションがたまりスコアボードを壊す行為があったため、目を付けられていたのでは?という意見も。
加藤未唯は以前、全米オープンで負け怒ってスコアボードを叩き割ったことあったじゃない?審判団は目をつけてたらしい
Didn’t Mii Kato once smash the scoreboard in anger when she lost at the US Open? It seems her referees had their eyes on her, as her actions were never questioned.
— 乱れ龍 (@1c6NhoI8MH8FXuQ) June 5, 2023
悔しさから理性を保ちきれない部分があったのかもしれませんね。
加藤未唯選手も今後はより気を引き締めて勝負すると思うので、応援したいですね!
加藤未唯の失格はなぜで妥当?みんなの意見とや前例はある?まとめ
加藤未唯の失格はなぜで妥当?みんなの意見とや前例はある?のまとめはこちら。
加藤未唯の失格はなぜで妥当?
➡妥当・厳しすぎ両方の意見アリ。
前例はある?
➡2020年にもジョコビッチ選手がラインパーソンにボールを当てて失格になった前例がある