毎年年男が集結する「年男ユニット」や、他のグループの楽曲を歌う「グループチェンジメドレー」など、グループの垣根尾超えたお楽しみ企画が満載のジャニーズカウントダウン(通称カウコン)。
でも、忘れ物をしちゃうと全力で楽しむことはできないし、なくし物をして帰ってしまうと悲しい思い出だけが残ります。
また、たとえ悪気はなかったとしても、マナー違反は周りの人の気分も害するので台無しです。
そこで今回はカウコンの持ち物・服装・マナー・グッズについて、私が嵐とSMAPのコンサートに行ったときの経験を交えて解説したいと思います。
https://www.liw2018.com/kaukonmiseinen/
https://www.liw2018.com/kaukonmousikomi/
Contents
ジャニーズカウコンの持ち物は?
初めに、ジャニーズカウコンの持ち物は全部で5つ。
どれも必需品ですので絶対に覚えておきましょう。
スマートフォン
近年は転売防止の観点からチケットは講演直前にデジタルチケットとしてメールで配信されるようになっています。
当日はこのデジタルチケットがなければコンサートを見ることはできませんので、送られたメールを保護し、スマートフォンを忘れないように気をつけましょう。
同行者との連絡を取る場合にもスマホは必需品ですのでお忘れなく☆
充電がなくなってしまう場合もありますのでモバイルバッテリーも用意しておくと安心です!
現金
とはいえ、スマートフォンがあるからといって現金を持たないのはNG。
最近はモバイルPASMOや〇〇Payなどのスマホ決済が主流になっていますが、もしもの場合にも現金は持っていきましょう
会場の近くにATMがあったとしても混雑して気が焦ってしまいますし、クレジットカードが使えるわけでもありませんので、最低限の金額の現金は持っておきましょう。
コロナの影響からここ数年、各グループのグッズや昨年のカウコンも通販での販売となっております。
当日購入ができない可能性が高いので、事前に準備しておくことをおすすめします。
グッズ通販はこちら↓
会員証と身分証明書(未成年は承諾書も)
そして、財布には現金だけでなく、会員証と身分証明書を入れておくのも必須。
私が嵐やSMAPのコンサートに行っていた頃は本人確認はありませんでしたが、最近は偽造やなりすましが多いため、ランダムで本人確認が行われているようです。
そのため、いつ本人確認が行われても良いように、学生証・運転免許証・マイナンバーカードなどの身分が証明できるものを会員証とともに持っておきましょう。
うちわやペンライトなどの応援グッズ
そして、忘れてはならないのが応援グッズ。
ジャニーズのコンサートではパフォーマンスの1つとしてペンライトやうちわ・タオルを振って盛り上がる場面がよくあります。
私はSMAPのコンサートに行った際、慌てて準備をしたためこれらを全部忘れ、到着したのも開演ギリギリだったので会場で買うこともできず、「みんなは振っているけど自分だけ応援できない」という悲しい思いをしました。
すでに持っているものを持参しても良いですし、事前にジャニーズグッズ通販で購入してもいいので応援グッズは開演までにしっかり確保しておきましょう。
※会場でのグッズ販売は今年もないと予想しています。
ペンライトやうちわは持っていくことで楽しさも倍増しますし、ファンサを狙うためにはメッセ―ジ付きのうちわがあるといいですね!
ペンライトの電池についても予備の物を用意しておくと安心です。
カウコンでの座席は必ずしも良席とは限りませし、ドームは広いので双眼鏡ももっていくといいですよ☆
遠征組は必ずホテル予約をしておこう!
カウコンでは全国から遠征の方も多いと思います。
東京ドーム周辺はすぐに予約がいっぱいになってしまいますので、あらかじめ周辺のホテルを予約しておきましょう!
ジャニーズカウコンの服装は?
服装については、冬の遅い時間に行われるコンサートなので寒くない格好をするのがベスト。
私が冬に嵐のコンサートへ行ったときは、大野君の担当カラー(ブルー)のフリースを着て、大野君担当であることをアピールしていました。
しかし、カウコンは色んなグループが出演しているため、自担のカラーではあまり目立ちません。
ですので、会場内でどのグループの推しかがわかるようにするためには、推しのグループのツアーで発売されていたTシャツを着るのも有効です。
そして、その上からコートを着ておけば、着席してからコートを脱ぐだけですぐに応援できますし、終わってからも席でコートを着れば帰れるので楽ちんですよ。
推しに会える貴重な1日ですので、思いっきりおしゃれをしていくのも楽しいですよね!
その際には髪型など他のお客さんに迷惑のない範囲でおしゃれを楽しんでくださいね♡
自担カラーのネイルをしてカウコンに参戦するのもオススメです!
ホットペッパービューティはクーポンもお得ですし、ネット予約でポイントも貯まるのでおすすめですよ☆
ジャニーズカウコンのマナーや注意点
ここまで持ち物や服装について説明してきましたが、楽しむためにはマナーはつきもの。
今回はその中でも私が嵐とSMAPのコンサートへ行ったときに辞めて欲しいと思ったことを3つ紹介します。
ペンライトは公式のもので楽しむ
1つ目に、コンサートを楽しむ上で欠かせないのがペンライトですが、カウコンのグッズとして販売されているわけではありません。
とはいえ、カウコンはファンとの一体感を大事にしているコンサート。
お祭りで売られている光るおもちゃやジャニーズと関係のないアイドルのペンライトは避けるのがマナーです。
関係のないペンライトで応援している人をみると残念な気持ちになる方も多いので、自分の推しのグループのツアーグッズで売られている公式のペンライトで楽しめるといいですね☆
キャラクターものを身につけるのは避ける
2つ目に、Disney系のぬいぐるみを持って行ったり、キャラクターの付いたTシャツを着たりすると、DVDになった時に写っているところが著作権の侵害になってカットされる可能性があります。
また、キャラクターの耳をつけてコスプレをした人がずっと写っていると、そのコンサートは著作権の関係上DVD化されなくなることもありえます。
マナー違反のせいで思い出のコンサートがDVD化されなくなるのはとても悲しいです。
目立つ目的でキャラクターものを身につけるのは絶対に辞めてくださいね。
公演中はおしゃべりをしない
3つ目に、公演中のおしゃべりは厳禁。
私は嵐のコンサートに行った際、周りの人のおしゃべりで楽しみにしていたMCが聞こえなかった経験をしました。
おしゃべりしている声は小さくても周りに聞こえるので大変迷惑です。
たとえ自分の推しでないグループが出ているときでも、公演中はステージに集中しましょう。
ジャニーズカウコンのグッズ情報
そして、カウコンに行くに当たって気になるのがグッズ情報ですが、まだ今年(2022年~2023年)の情報は正式に発表されていません。
しかし、去年(2021年~2022年)と大きく変わりがない場合は、次のようなグッズの販売が予想されます。
ジャンボうちわ
1つ目はジャンボうちわ。
今年も次のグループのジャンボうちわが1種類ずつ販売になりそうです。
- KinKi Kids
- NEWS
- 関ジャニ∞
- KAT-TUN
- Hey! Say! JUMP
- Kis-My-Ft2
- Sexy Zone
- A.B.C-Z
- ジャニーズWEST
- King & Prince
- SixTONES
- Snow Man
- なにわ男子
なお、毎年個々のうちわの販売はされていないので、今年もないと考えておいた方が良さそうですね。
ましかくフォト
そしてもう1つはましかくフォト。
こちらはカウコン出演メンバーの写真で、84種類の中から選んで買うことができます。
集合・個人と、出演メンバーの懐かしい写真などが去年はたくさん発売されていたようです。
今年はどんな写真が発売されるのか楽しみですね。
まとめ
- 必需品を忘れない。
- 応援グッズ持参。
- マナーは必ず守る。
この3つに注意しておけば、当日は最高の時間が過ごせるはず。
ジャンボうちわやましかくフォトも購入し、心の中にもお部屋の中にも思い出を焼き付けておきましょう。
https://www.liw2018.com/kaukonmiseinen/
https://www.liw2018.com/kaukonmousikomi/