2023年1月27日(金)公開予定の東映70周年記念映画「LEGEND&BUTTERFLY レジェンドアンドバタフライ」
“レジェンド”は織田信長、“バタフライ”は帰蝶という呼び名のあった濃姫を示しています。
「レジェンドアンドバタフライ」は、政略結婚という出会いで水と油の関係だった織田信長と濃姫が対立しながらもやがて強い絆で結ばれ、激動の時代に天下統一への夢を生きた夫婦の物語です。
1998年に時代劇初主演のTBSドラマ「織田信長 天下を取ったバカ」以来25年ぶりに「レジェンドアンドバタフライ」で織田信長役を演じるのは木村拓哉さん。
そして濃姫役は、木村拓哉さんと3度目の共演で夫婦役は初めての綾瀬はるかさんです。
「レジェンドアンドバタフライ」の監督は、「るろうに剣心」シリーズ・「秘密 THE TOP SECRET」の大友啓史さん、脚本は「リーガルハイ」・「コンフィデンスマンJP」の古沢良太さんという大ヒットコンビで制作されています。
今回はそんな「レジェンドアンドバタフライ」の世界を楽しめるロケ地撮影場所について調べてみました。
この記事でわかること
レジェンドアンドバタフライのエキストラや目撃情報
Contents
レジェンドアンドバタフライのロケ地撮影場所は?
レジェンドアンドバタフライの主なロケ地撮影場所は、東映京都撮影所・篠山城址・スタジオセディック庄内オープンセットです。
①東映京都撮影所 (京都府京都市右京区)
レジェンドアンドバタフライのメインのロケ地撮影場所は、東映京都撮影所です。
「時代劇のロケ地」といえば、東映京都撮影所と言われるほど有名なロケ地撮影場所。
1826年に設立以来80年以上、「水戸黄門 第40部」「男たちの大和/YAMATO」等多くの映画やドラマがこのロケ地で撮影され、今も撮影場所として稼働しています。
撮影用として時代劇の屋内用セットや江戸時代のオープンセットがあり、オープンセットの方は、東映太秦映画村として、一般公開しています。
「レジェンドアンドバタフライ」はそもそも東映70周年記念映画ですから東映京都撮影所は、まず一番に挙げられる場所でしょう。
#レジェバタ制作記
..京都での撮影スタート!
インパクト抜群の信長登場シーン。天下人の兆しを、色遣い・装飾品で美術スタッフが巧みに表現したセットが展開!
この作りこみに刺激を受けた木村さんのお芝居に、現場も思わず笑い声が。
どんなシーンかは映画をお楽しみに‼︎ pic.twitter.com/oJ6ZnLrLjn— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 12, 2022
②篠山城跡 (兵庫県丹後篠山市)
篠山城跡は、日本100名城に指定された城。
豊臣秀吉をはじめ西側大名を牽引するため、徳川家康の命令によって築城されました。
現在は観光地として整備されており、建物部分は復元され石垣・外堀部分は当時のものがまだ残っています。
特に復元された大書院は、美しい木造建築物として有名です。
篠山城跡のロケ地撮影場所では、2021年10月中旬に数日「レジェンドアンドバタフライ」の撮影があったそうです。
③スタジオセディック庄内オープンセット (山形県鶴岡市羽黒町)
スタジオセディック庄内オープンセットでも「レジェンドアンドバタフライ」のロケ地撮影場所として使用されていました。
こちらはいろいろな映画撮影用オープンセットがあるテーマパークになっています。
ロケ地撮影場所として使われたセットを保存し、一般公開している撮影所でもあります。
自然豊かな山々に囲まれた平野の舞台セットは、ロケ地撮影場所として十分に映画「レジェンドアンドバタフライ」の世界を味わえそうですね。
今年公開️スタジオセディック️ロケ作品
▶️映画「峠」6/17公開
▶️映画「アイ・アムまきもと」9/30(制作協力)
▶️BMSG ALLSTARS「New Chapter」MV 9/18
▶️映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」2023/1/27公開#峠最後のサムライ #アイアムまきもと #BMSG新章突入 #レジェンドアンドバタフライ pic.twitter.com/z3y5v2Gb26— スタジオセディック庄内オープンセット【公式】 (@shonai_os) October 11, 2022
ここには農村・漁村・宿場町・山間部の集落・戦国の大手門などのセットが運び込まれています。
例えば大手門は、大河ドラマ(江、風林火山など)で、使用した物です。
このロケ地撮影場所では映画「るろうに剣心」シリーズ・「超高速参勤交代」・「殿、利息でござる」などが撮影されました。
準備期間も含め、とっても楽しかったです!映画の公開、スタッフ一同心待ちにしております!
— スタジオセディック庄内オープンセット【公式】 (@shonai_os) September 29, 2022
そのほかにも、撮影場所としていくつか候補のロケ地撮影場所があります。
④サンファン館内 復元船サンファンバウティスタ号 (宮城県石巻市)
宮城県石巻市のサンファン館内・復元船サンファンバウティスタ号でもロケ地として「レジェンドアンドバタフライ」の撮影をしていました。
撮影後にサンファンバウティスタ号は解体されましたが、映画の中のワンシーンでその姿が観られるようです。
(注意:サンファン館は令和4年11月からリニューアルのため長期休館のようです。サンファン館 公式ホームページ )
東映京都撮影所以外にも、「京都の重要文化財の中で『レジェンドアンドバタフライ』の撮影が行われた」と木村拓哉さんは話していました。
大友監督の撮影した映画「るろうに剣心」では仁和寺や西本願寺等で撮影が行われています。
京都撮影の時期は9月〜12月なので、きっと京都の秋の美しい景色がロケ地や撮影場所として選ばれていると思います。
そんな候補の一つに泉涌寺があります。
⑤泉湧寺(京都府京都市東山区)
木村拓哉さんの SNS投稿の時期と「レジェンドアンドバタフライ」の撮影時期から泉涌寺のロケ地撮影場所の可能性も高そうです。
この投稿をInstagramで見る
#FM京都#ニュースルームアルファ#ミシマカメラ
東山の泉湧寺です。
東福寺の駅を降りて
長く角度の緩い坂道から
眺める京都の町は
清水とはまた違う趣が
ある気がします。 pic.twitter.com/C3wueKNSSs— Koichiro Ban (@rWiWXpr5ZJr6fTt) November 9, 2021
⑥本能寺 (京都府京都市中央区)
木村拓哉さんが話していた重要文化財のロケ地撮影場所候補の一つに本能寺が挙げられるでしょう。
本能寺は織田信長が最期を迎えたあまりにも有名な場所なので、ロケ地撮影場所として可能性は高いと思います。
⑦姫路城 (兵庫県姫路市)
織田信長の話なので滋賀県の安土城のロケも可能性はありますが、VFXになるかもしれません。
「信長協奏曲」の場合、安土城は彦根城の門の部分を撮影していました。
「レジェンドアンドバタフライ」の場合は姫路城を撮影して、それらしくVFXで加工する可能性があります。
レジェンドアンドバタフライのエキストラや目撃情報も!
次にネットに上がっている、目撃情報やエキストラについても見ていきましょう。
①宮城県石巻市の目撃情報
石巻市で木村拓哉さんを目撃した人がいるようです。
キムタクって石巻で映画撮影してた❗️
見たかったよー♪
— 天ぷら騎士団 (@ebinotenpura_) November 20, 2021
【遭遇情報】
10/7
宮城県
石巻市木村拓哉
何かの撮影をされていたそうです。
— Johnny’s navi (@tokyojapan999) October 7, 2021
さらに石巻市のイオンシネマに木村拓哉さんがいたという情報がありました。
撮影で石巻にキムタクきてたみたいなんか時代劇の撮影らしいね撮影の合間にお忍びでイオンシネマ石巻に行って自分の映画観てたとか#マスカレードナイト
— なおやん (@d22abeshu) October 9, 2021
キムタクも今日見たんやね
石巻の可能性あるかな❓ pic.twitter.com/yRcMuXjg6u— ルカ (@7ruka) October 5, 2021
②兵庫県丹波篠山市 篠山城跡の目撃情報
ここでは木村拓哉さんのファンやタクシーの人たちの目撃情報があったようです。
本日のロケはこちら
篠山城跡…… pic.twitter.com/eOGgMFfhnM— TAKUYA LOVE (@maikeru281113) October 19, 2021
br style=”font-weight: 400;” />
そういやあ、昨日発表になってた東映70周年の『THE LEGEND & BUTTERFLY』、たぶん丹波篠山市で撮影してたんですけど(現地のタクシーの運転手さん情報)、そんな丹波篠山のマンホールはこちらです。美味しそうなお店多くて、なんとかしてまた行きたい。宝塚大劇場から一本だし… pic.twitter.com/8okyCAtfSf
— ウエチリーヌ∞ (@Uechiline) June 22, 2022
夕暮れで暗い中走ってたら、なんかの撮影してた。20人ぐらい?めっちゃ人多かった。
ふーーーん?って感じで通り過ぎて、その先でたまたま出会ったご近所さんに言われたよ。
「あそこで撮影してたやろ?キムタクと綾瀬はるかかも???」って。
は???
でも半袖で寒いから帰ってきた
— みわちん@休眠中迷走中 (@Miwachin_run) October 24, 2021
篠山城跡で撮影。キムタク。綾瀬はるか pic.twitter.com/gAkC8A9Hkj
— carpediem6682 (@aznable0302) October 20, 2021
③東映京都映画村でキムタク会えた修学旅行生
今日修学旅行で京都映画村に行ってた息子が、キムタクに遭遇したそうな。
映画村内のお化け屋敷での撮影らしく、出てきた所にちょうど遭遇したって。
お父さんよりかっこ良かったって pic.twitter.com/rxvHoDRgdO— (@Dukecustomsaber) October 27, 2021
レジェンドアンドバタフライのエキストラ
エキストラに関しましては「レジェンドアンドバタフライ」の映画は既に完成し初号試写会が行われていますので、募集はありません。
4回泣きました。マスクの替えは本気であった方がいいです。#レジェバタ宣伝日記#レジェバタ https://t.co/mUOjIO0gWN
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 24, 2022
実際にエキストラに参加された方のツィートを見ると、約1年前に山形県鶴岡市篠山城跡で勝負シーンの撮影があったようです。
体験者にとってかけがえのない体験だったようですね。
1日だけでしたが、エキストラで参加させてくださり、ありがとうございまさした
あんな大規模な映画撮影は初めてで、貴重な体験でした️#レジェンドアンドバタフライ#レジェバタ https://t.co/bY65dggQVi
— 赤川ユキ【乗り鉄】(自称)趣味の数日本一 (@kanegon_lyric) October 6, 2022
では他の篠山城跡のエキストラの目撃情報からどんな様子だったのか見てみましょう!
かなり大勢の人たちが集まっていたようです。
THE LEGEND & BUTTERFLY
の撮影が
山形県鶴岡市 撮影が
あったみたい
<
緻密に作り込まれた
庄内オープンセット数百人のエキストラの人が
参加するとか規模が
やばそう#レジェバタ#木村拓哉 #綾瀬はるか#古沢良太#レジェンドアンドバタフライ#ぎふ信長まつり https://t.co/7jcguXFvJL— ナツミ (@hYF102j7svjeoJP) September 30, 2022
#レジェバタ制作記
..「エイエイオー!」
数百名の兵による猛々しい叫び声‼︎
1キロ先の山々にまで地鳴りのように響いていました
出演者全員が、まさに戦を経験したような気迫を放った日です。3日間 #兵庫県 #篠山城址 お世話になりました‼︎#レジェバタ pic.twitter.com/bfSPFqlSOq
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) October 19, 2022
まとめ
「レジェンドアンドバタフライ」のロケ地撮影場所やエキストラ、目撃情報について調べてみました。
「レジェンドアンドバタフライ」の主なロケ地撮影の現場は東映京都撮影所・篠山城址・スタジオセディック庄内オープンセット・サンファン館内です。
「レジェンドアンドバタフライ」のエキストラ募集は終了していました。
「レジェンドアンドバタフライ」のよく目撃されていた場所は宮城県石巻市・篠山城址・映京都撮影所です。
映画の関連情報として「レジェンドアンドバタフライ」公開に合わせ、イベントの参加やトークショーが予定されています。ぎふの信長まつり
既に締め切られていますが、恒例の11月「ぎふ信長まつり」は岐阜県民40万人に対し58万人の参加の応募、定員の38倍(10月11日現在)の人気ぶり。
というのも今年は信長公騎馬武者行列に木村拓哉さんと伊藤英明さんが参加する予定なのだとか。
公開は来年の1月からですが、これからのイベントも楽しみですね。