エンタメFAN
音楽やテレビ・映画などのエンタメやイベント情報
イベント

ライジングサンのキャンプの持ち物は?テント泊や初心者におすすめを紹介!

ソロ用ライジングサンにキャンプで行く方が気になるのは当日の持ち物やテント泊の際の服装などですよね!

初心者は特に持ち物や服装をしっかり準備しておかないと存分に楽しむことができなくなるので要チェックです!

今回は、ライジングサンのキャンプでの持ち物は?テント泊で初心者におすすめなものをわかりやすくまとめていきます!

この記事でわかること

  • ライジングサンにキャンプで行く際の持ち物は?
  • ライジングサンキャンプでのテント泊に必要なものは?

ライジングサンのチケットや倍率についてはこちら

ライジングサンキャンプの持ち物は?

ライジングサンに泊まりで行く際の持ち物は基本的なキャンプ用品一式を持っていく必要があります。

  • テント
  • クーラー
  • 寝袋
  • コンロ
  • 食材
  • 椅子
  • テーブル
  • キャリーワゴン
  • 飲み物
  • ライト

また、2日間行く方は2日目のライブがはじまる前に近くの温泉施設に行くことも想定してお風呂セットは持参するといいです。

暑い日には汗をかくのでお風呂に入ってさっぱりした気分で2日目のライブに望みたいところですよね!

それでは持ち物ごとにチェックしていきましょう!

ライジングサンでのキャンプの持ち物①テント

テントについてはこちらで詳しく詳細をまとめてあります

ライジングサンでのキャンプの持ち物②クーラー

クーラーボックスはキャンプに行く際に必須の持ち物です。

特にライジングサンでBBQを楽しむ方は必需品ですね!

ライジングサンフェスでは、普通のキャンプとは違いアーティストのライブを楽しむので、夢中になっていると気付かぬうちに熱中症になる恐れがあります。

クーラーボックスに飲み物を保管しておくことで熱中症や脱水症状の対策にもなりますね!

いざ飲み物が欲しいというときに行列に並び始めるのは遅いので、クーラーボックスには飲み物を保管しておきましょう。


 

ライジングサンでのキャンプの持ち物③寝袋とマット

ライジングサンのキャンプ必要な持ち物は③は寝袋とマットです。

夏場なのでテント内であれば安い寝袋でも大丈夫ですが、ライジングサンのキャンプサイトの地面は砂利になっているので、マットは用意しておいた方が無難です。



 

次の日にライブを楽しむためにも次の日に疲れを残さないようにしっかりと準備をして楽しんでくださいね☆

\子連れは添い寝できるこちらがおすすめ♪ /

ライジングサンでのキャンプの持ち物④コンロ

キャンプでBBQや食事も楽しむ場合はコンロも用意するとレパートリーが広がって楽しめます♪


ライジングサンでのキャンプの持ち物⑤炭・食材・飲み物

BBQをする際には、炭・食材・飲み物は必須の持ち物ですね!

前もって食材はカットしておくと好きなアーティストの出番を見逃すことなくフェスもBBQも楽しむことが出来るのでおすすめです!

また、熱中症予防のために飲み物はアルコールだけではなく、水やお茶・経口補水液などの準備をしておくことをおすすめします!


ライジングサンでのキャンプの持ち物⑥椅子

ライジングサンは普通のキャンプよりバンドのライブなどで飛び跳ねたり歩き回ったりとカナリ身体を動かします。

そのため椅子があると快適に身体を休ませることが出来るのでとてもおすすめです!


ライジングサンでのキャンプの持ち物⑦テーブル

ライジングサンの会場では出店もたくさん出ていますので、必ずしもBBQをやる必要はありませんが、キャンプサイトを予約したのであればBBQなどキャンプの醍醐味も味わいたいですよね!

食材テーブルはコンパクトなものでもいいので用意しておくことをおすすめします!


ライジングサンでのキャンプの持ち物⑧キャリーワゴン

ライジングサンのフェスでキャンプを楽しむにはキャリーワゴンはひっずの持ち物です!

ライジングサンのキャンプサイトは入場入り口からかなり遠いサイトもあります。

実際に私はかなり遠いサイトでした。

キャリーワゴンがないと重たいテントなどを担ぎながら長時間並ぶ、テントサイトに持って行くという地獄のような作業ではじまる前から疲れ果ててしまう場合があります。

キャリーワゴンをお持ちの方は絶対に持って行く事をおすすめします。


ライジングサンでのキャンプの持ち物⑨ライト

ライジングサンでのキャンプにライトは必須の持ち物です。

テント内を照らすライトの他にも、夜にトイレに行く際にも持ち運べるライトは使えますので用意しておきましょう。


 



 


ライジングサンのテント泊はどうする?

ライジングサンでのテント泊はテントサイトによってサイズが異なります。

【各サイトのテント目安】

キャンプサイト区画 テントサイズ
(ファミリー)
テントサイズ
(ソロ用)
ヘブンズサイト
(1区画4m×3m)
4~5人用1つ程 ソロ用2つ程
ハピネスサイト
(1区画4m×3m)
4~5人用1つ程 ソロ用2つ程
フォレストサイト
(1区画5m×4m)
4~5人用2つ程 ソロ用5つ程

 

会場のマップも確認しつつテントや持ち物の準備をしてくださいね☆

出典:アートボード 1 (wess.co.jp)

 

テントサイト1つしか取れていない場合は1区画がかなり狭めなので、タープを張る余裕はがない場合も多いです。

そのためテント前室にタープがついているタイプだとそれだけで十分かと思います。

ライブの合間合間は結局テントサイトに帰ってくるので、ゆっくりくつろげるアイテムがあると楽しく過ごせますよ☆

ライジングサンキャンプの持ち物まとめ

ライジングサンでキャンプを楽しむ際に必要なものはこちら!

  • テント
  • クーラー
  • 寝袋
  • コンロ
  • 食材
  • 椅子
  • テーブル
  • キャリーワゴン
  • 飲み物
  • ライト

各テントサイトによって対応するサイズが違ってきますので注意してください。

キャンプとフェスという最高に楽しい夏のイベントであるライジングサン!

思う存分楽しんできてくださいね♪