10月6日から始まった毎週木曜22時から放送のドラマ『silent』は、「Snow Man」の目黒蓮の手話を用いた圧巻の演技で大人気。
最近ではドラマをきっかけに手話を覚えようとする人が増えるという社会現象も起きています。
とはいえ、人気の理由は出演しているのが目黒蓮ということだけでなく、以前放送された『愛していると言ってくれ』や『オレンジデイズ』に似ている部分があることも関係しているようです。
そこでこの記事では『愛していると言ってくれ』や『オレンジデイズ』などをsilentと比較しながら、オススメのドラマを3つ紹介したいと思います。
https://www.liw2018.com/silent5wa/
silentに似てるドラマ①愛していると言ってくれ
1つ目は『愛してると言ってくれ』。
silentとの共通点は、聴覚障害者と健常者が織りなすラブストーリーであることです。
silentは青羽紬(川口春奈)が、聞こえる人と聞こえない人との間にある距離感を感じながらも、佐倉想(目黒蓮)と話せるようになりたいと思い、手話教室に通います。
これに対して『愛していると言ってくれ』も、主人公の紘子(常盤貴子)が、晃次(豊川悦司)に聴覚障害があってもかまわず、手話を覚えて素直に伝え、何度傷ついても信じ続けるドラマです。
どちらも主人公が自然体で、素直に気持ちを伝えられる女性であることが似ているようですね。
男性側が聴覚障害者であることも共通点の1つといえるでしょう。
『silent』『エルピス』がすごく面白い
『silent』は『愛していると言ってくれ』のアップデート版みたいな感じだけど、セリフがフレッシュでとてもいいね。
『エルピス』は、キャラ造形と話の重さが好み。
『クロサギ』は面白いけど、手堅いというか予想外ではない感じ。— 平松正樹#51🇷🇸 (@hiramac10) October 26, 2022
silentを見てオレンジデイズのこと書いてる人いるけれど、それより前に愛していると言ってくれという聾唖の画家役の豊川悦司が色気フルスロットルの最高の作品があるし、そうして全て通ってきたわたしもsilentで毎週漏れなく泣かせて頂いている。みんな違ってみんな良い
— 🐈⬛ (@n___112358) November 1, 2022
「愛していると言ってくれ」は27年前の作品で、過去に「愛していると言ってくれ」をみてハマっていた世代の方にも「silent」はカナリ好評です。
主題歌もドリカムの「LOVE LOVE LOVE」で今回のsilentのofficial髭男dismの「subtittle」のように大ヒットしました!
主題歌とのマッチ具合もまたドラマヒットの理由ともいえそうですよね!
U-NEXTなら愛していると言ってくれを最終話まで1か月無料で視聴することが出来ます!
silentが好きな方は「愛していると言ってくれ」も心に響くこと間違いなしですので、ぜひ試しに見てみてくださいね☆

silentに似てるドラマ②オレンジデイズ
2つ目は『オレンジデイズ』。
こちらも共通点は健常者と聴覚障害者が織りなすラブストーリーであることです。
silentの青羽紬(川口春奈)と佐倉想(目黒蓮)と同様に、櫂(妻夫木聡)と沙絵(柴咲コウ)も手話を使って会話をしています。
また、主人公の性別は違う物の、同世代が後天的に聴力を失い、少し意固地になってしまうところも似ている部分の1つ。
なぜなら、silentは高校を卒業する頃に耳に違和感を覚えた佐倉想(目黒蓮)が、若年発症型両側性感音難聴を発症し、恋人の青羽紬(川口春奈)に病気のことを隠して別れを告げてしまいます。
これに対して、『オレンジデイズ』も、大学4年生の沙絵(柴咲コウ)が、4年前に聴覚を失って心の扉を閉ざしてしまうからです。
さらに、silentで想(目黒蓮)は紬(川口春奈)の声が聞こえなくなること、今までのように会話ができなくなること、一緒に音楽が聴けなくなることは紬の楽しみを奪ってしまうと考えてしまう部分があります。
これに対して『オレンジデイズ』にも、好きな櫂(妻夫木聡)の声が聞こえないつらさを沙絵(柴咲コウ)が母に訴えるシーンがあります。
好きだからこそ相手に迷惑をかけたくないと考えているところも2つのドラマの共通点ですね。
こちらも主題歌がミスチルの「sign」で素晴らしくドラマを彩っていましたよね!
職場でsilentの話題になって、同じテーマのドラマで「愛していると言ってくれ」と「オレンジデイズ」で世代が分かれた。
どれも主題歌が名曲なんだよなあ。— すとゆに (@stoyuni) October 28, 2022
「愛していると言ってくれ」と同様に「オレンジデイズ」もU-NEXTなら31日間無料で視聴することができますよ☆
感動と青春の両方を味わえるオレンジデイズ!私も大好きな作品です!
キャストも妻夫木聡さん・柴咲コウさん・成宮寛貴さん・瑛太さん・上野樹里さんなど豪華ですので見ごたえ抜群です!
是非この機会に「オレンジデイズ」や「愛していると言ってくれ」を視聴してみてくださいね。

silentに似てるドラマ③パーフェクトワールド
3つ目は『パーフェクトワールド』。
こちらは、障害を持った男性と健常者の女性が織りなすラブストーリーで、再会後に男性側の障害が発覚している部分が共通しています。
silentは高校時代に佐倉想(目黒蓮)の声と言葉に惹かれた青羽紬(川口春奈)は、音楽という共通の趣味をきっかけに仲良くなり、愛おしいかけがえのない時間を過ごしていきます。
ところが、大学進学と同時に紬は想から一方的に別れを告げられて破局。
8年後に再会すると、想は若年発症型両側性感音難聴を発症していたのです。
これに対して『パーフェクトワールド』は、かつて樹(松坂桃李)に憧れていたつぐみ(山下美月)ですが、12年前に破局。
12年後に再会すると、樹は破局後に交通事故で脊髄損傷を発症し、下肢麻痺になっていたのです。
また、想と話せるようになりたい紬が手話を覚えているように、つぐみは樹の車椅子を押して歩いています。
女性側から憧れを持ち、障害が発覚しても相手のために一生懸命尽くしているところも共通点といえるでしょう。
#silent
を見てみたら、「パーフェクトワールド」と似てるかなぁ。でも「うるさい」が状況によって意味が変わるし、目黒さんの演技が圧倒的で何度も見返しちゃった。これからどうなっていくやら!ろう俳優が出る場面も楽しみにしています☺️✨ pic.twitter.com/0h8lCbVJky— m a n a (@01snow23mana) October 7, 2022
「パーフェストワールド」は松坂桃李さんと山本美月さん主演のドラマバージョンと岩田剛典さんと杉咲花さん主演の映画バージョンが実写化されています。
こちらに関しても映画・ドラマ共にU-NEXTで視聴が可能ですので全部一気見も楽しいですね!
原作は漫画になっているのでこちらも要チェックです☆
まとめ
silentに似ているドラマを3つ紹介しました。
共通点は障害者と健常者が織りなすラブストーリーで、健常者は恋人の障害が発覚しても偏見を持たず、相手を大切にしているということです。
ですから、3つのドラマを思い出しながらsilentを見る人も多く、人気のドラマとなっているのではないかと考えられます。
私は視覚障害者なのでこれらのドラマのいずれにも該当しませんが、障害者と健常者のふれあいを題材にしたドラマが増えるのは嬉しいものです。
ドラマをきっかけに障害者と健常者を隔てる壁がなくなり、お互いを理解し合える世の中になればと願っています。
https://www.liw2018.com/silent5wa/