2023年3月10日にイトーヨーカドーが更に14店舗閉店になるという発表がありましたね。
生活を支えているイトーヨーカドーが閉店すると大変!と焦りを感じている方も多いのではないでしょうか?
自分の住んでいる地域のイトーヨーカドーは閉店の対象になるの?リストや一覧にして予定14店舗はどこなのか気になりますよね。
今回は、イトーヨーカドー閉店リスト2023最新!予定14店舗や予想についてまとめていきます。
イトーヨーカドー閉店リスト2023最新!
イトーヨーカドーの閉店店舗について正式な発表は4月18日現在されていません。
詳細の確認をするためにお客様センターに電話した方がいたようですが、「まだ公表できる時ではない」と返答があったそうです。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13276731333?sort=1&page=2
閉店店舗は首都圏以外の全てのイトーヨーカドーが閉店対象になると予想されており、店舗数を考えてもその可能性が高いことがわかりました。
首都圏以外のイトーヨーカドー閉店店舗予想リストはこちら!
北海道6店舗 | ・屯田店・アリオ札幌店・琴似店・福住店・帯広店・北見店 |
青森4店舗 | ・青森店・八戸沼館店・弘前店・五所川原店 |
岩手1店舗 | ・花巻店 |
宮城2店舗 | ・アリオ仙台泉店 ・石巻あけぼの店 |
福島2店舗 | ・福島店 ・郡山店 |
新潟県1店舗 | ・丸大新潟店 |
長野県2店舗 | ・南松本店 ・アリオ上田店 |
岐阜県1店舗 | ・柳津店 |
静岡県2店舗 | ・静岡店 ・三島店・ |
愛知県4店舗 | ・安城店 ・尾張旭店 ・知多店・赤池店(プライムツリー) |
大阪府4店舗 | ・あべの店 ・アリオ鳳店 ・津久野店 ・アリオ八尾店 |
兵庫3店舗 | ・明石店 ・甲子園店・加古川店 |
閉店対象になる店舗は首都圏を除く地域にあるイトーヨーカドー33店舗です。
イトーヨーカドーの店舗数を2026年2月末までに現状の126から93店舗に削減する計画を発表しました。閉店が決まっていた19店舗に加え、14店舗の閉店を決定したようです。
実際に首都圏の東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・群馬・山梨を除く県のイトーヨーカドーの数が閉店と発表されている33店舗となるため計算が合うのです。
イトーヨーカドーの大量閉鎖
要は、当初は大阪とか愛知の黒字店舗は残そうとしたけど、結局ジリ貧で非効率だから首都圏以外は全部閉鎖に舵を切ったと推測
数も126-93=33で合う北海道 6
東北 9
甲信越 4
岐阜 1
静岡 2
愛知 4
大阪 4
兵庫 3
(合計33) pic.twitter.com/aXxi5Yl5SV— Opera (@Opera5563) March 9, 2023
イトーヨーカドー全店舗数125店(2023年4月18日最新)
神奈川県 | 29店舗 |
---|---|
東京都 | 26店舗 |
埼玉県 | 19店舗 |
千葉県 | 16店舗 |
茨城県 | 1店舗 |
山梨県 | 1店舗 |
群馬県 | 0店舗 |
栃木県 | 1店舗 |
合計 | 93店舗 |
予想リストの中には最近リニューアルした店舗もあるようなので、一概に全ての店舗が閉店とは言えない気がしますが・・・
実際に東京でも閉店している店舗もあります。
店舗が老朽化していたり、活気がなく品薄気味だったりするところは閉店するかもしれないですね。
詳細が発表されましたら随時更新していきます。
いままで生活を支えてくれていたイトーヨーカドーが閉店してしまうのは悲しいことですが、きっと跡地に新たなスーパーが参入してくることが予想されますし、生活も変化していくのではないでしょうか。
イトーヨーカドー閉店はいつ?
イトーヨーカドーの33店舗の閉店は2026年2月末までに閉店することが発表されています。
2026年2月末までに現状の126から93店舗に削減する計画を発表しました。
引用:Yahoo!ニュース
閉店までには約3年ほどかかる計画ですが、ご自身の地域のイトーヨーカドーが閉店がいつなのかの詳しい詳細は発表されていません。
まだ閉店には3年ありますので、閉店が近づいてきてからの発表になる可能性が高いですね。
イトーヨーカドー閉店リスト2023まとめ
イトーヨーカドー閉店は首都圏以外の店舗と予想しましたが、実際の閉店情報はまだ発表されていないためわかりませんでした。
閉店店舗が実際閉店されるのは、2026年2月までの間です。
閉店のお知らせや発表は閉店が近づくまでされない可能性も高いですね。
閉店情報が正式に発表されましたら随時更新していきます。